2024.12.28
寒くなると腰痛が悪化することが多いと言われています。その原因は何か?対策も含め紹介致します。
原因
1、筋肉の緊張
- 寒さによって血行が悪くなります。また身体が冷えを感じると、筋肉が硬くなることで、腰への負担が増加します。
- 寒さによって筋膜の柔軟性が低下し、筋肉の動きが制限されることで痛みを感じやすくなります。
2、血行不良
- 寒い環境では血管が収縮し、筋肉や関節への血流が減少します。これにより老廃物が蓄積し、炎症や痛みが引き起こされることがあります。
3、姿勢の変化
- 寒さを感じると、体を体を丸めて防寒するための姿勢をとることが多くなります。これにより腰や背中に余計な負担がかかることがあります。
4、運動不足
- 寒い季節には活動量がへり、気力が低下しやすくなります。特に腰を支える体感の筋力が落ちると、腰痛が悪化しやすくなります。
対策
1、適切な防寒
- 腰を冷やさないよう、腹巻きや防寒性の高いインナーを着用しましょう。外出時には腰を温めるカイロも効果的です。
2、定期的なストレッチ
- 血行を良くし、筋肉を柔軟に保つために、軽いストレッチや体操を取り入れましょう。腰回りやハムストリングス、股関節を重点的にほぐすと効果的です。
3、温熱療法
- お風呂でしっかり体を温めることで血流を改善します。特に腰を重点的に温めると良い。
4、運動習慣の維持
- ウォーキングや軽いヨガ、プラティスなどを取り入れ、体幹を鍛えることが大切です。寒い時期でも無理のない範囲で体を動かしましょう。
5、正しい姿勢を意識
- 日常生活や仕事中に背筋を伸ばし、腰に負担をかけない姿勢を心がけましょう。椅子に座る際には腰にクッションを当てるのも効果的です。
6、早めのケア
- 痛みを感じたら無理をせず、早めに温めたりストレッチを行い、必要であれば専門家に相談してください。
腰痛の予防には、日々のケアが重要です。特に寒い季節は小さな工夫を重ねることで、快適に過ごせるようになります。
腰痛のない身体づくりをしていきましょ!
----------------------------------------------------------------------
あやの整体院
住所:沖縄県浦添市字経塚676番地1 エヴァンスハウス301
電話番号:080-6494-4923
----------------------------------------------------------------------